埼玉県さいたま市のホームページ制作、IBMホームページビルダー初心者支援 |
 |
|
HOME>ホームページビルダーメニュー>「標準モード」と「どこでも配置モード」はどちらを使ったら良いの?
|
|
「標準モード」と「どこでも配置モード」はどちらを使ったら良いの? |
|
「どこでも配置モード」は、
初めてホームページビルダーでホームページを作る方には作りやすいモードです。
画像は自由に【置く】というイメージで貼り付けます。
ただ、ホームページを見る側としてはブラウザ(インターネットエクスプローラ、ネットスケープ等)のウインドウのサイズが小さくなると、ウインドウからはみだしてしまい横スクロールをしないと見えなくなります。
「標準モード」は、
ページのレイアウトをする場合には、表をつくり、その中に画像や文字をキチッと設置していきますので「どこでも配置モード」と比べると手間がかかりますが、見る側はブラウザのウインドウのサイズに合わせて文字の折り返しや体裁の調整が自動的に行われます。
まとめますと
|
「どこでも配置モード」は、‥‥作り側には簡単ですが、見る側には不便と言えます。
「標準モード」は‥‥‥‥‥‥作り側には手間がかかるが、見る側には優しいと言えます。
通常、ホームページは見てもらうことが優先しますので、横スクロールしなければならないホームページは閲覧者が途中で見ることを止めてしまうかも知れません。
これからホームページビルダーを始められる方には、最初から「標準モード」で作成することをお奨めします。
このサイトでの説明は、「標準モード」でご使用されることを前提としていますので、ご了承ください。 |
|
|
|
|
▲ページトップへ ■HOMEへ |
|
|
 |
Copyright (c) cafeparco. All Rights Reserved.
WEB制作 ホームページ制作作成会社 カフェパルコ ホームページビルダー初心者支援サイト
主地域/さいたま市 越谷市 春日部市 草加市 八潮市 川越市 入間市 狭山市 上尾市 鴻巣市 川口市 戸田市 蕨市
埼玉県内 東京都 千葉県
|
|